これは、ファム・ミン・チン首相が21日夜、政府本部で開催された違法・無報告・無規制(IUU)漁業対策国家指導委員会第18回会合に強調した内容です。
今回の会合は、沿岸21の省・市へネット配信されました。
会議でチン首相は、各省庁が毎週の業務成果を党中央政治局に報告するよう指示しました。また、今週中に各地方は漁船の許可証発行を完了させなければならず、来週以降、許可のない漁船は絶対に出港を認めないよう、地方政府および関係機関に厳しく指示しました。
Viettel社およびVNPT社は、漁船へのVMS= 船舶監視システム設置を迅速かつ積極的に完了させることが求められています。農業・農村開発省と環境省に対し、地方と緊密に連携し、水産港のインフラ整備を早急に完了させるよう要請しました。
また、チン首相は、「水産業の発展は、安定的かつ持続可能であることが不可欠であり、ECによるイエローカードの解除に向けて全力を尽くす」と強調しました。
(テープ)
「イエローカードの解除は我が国、そして我が民族の名誉と信用に関わる問題であり、断固として達成しなければなりません。また、全国の政治システム全体を挙げて、広範囲な広報キャンペーンを展開する必要があります。ベトナムテレビ(VTV)、ベトナムの声放送局(VOV)、ベトナム通信社(VNA)、ベトナム共産党機関紙「ニャンザン」(Nhan dan)など、主要メディア機関は、IUU違法・無報告・無規制漁業対策に関する特集コーナー『実質的な行動でイエローカードを解除する』『持続可能な水産業の発展とIUUイエローカードの解除』を設け、広報と啓発活動を強化するよう指示されています」
チン首相は、国防省に対し、Viettelグループに指示してVNPTと連携し、漁船監視データ接続システムの整備を完了させ、VMS切断時の警報システムを導入し、2025年10月30日までに運用を開始するよう求めました。
公安省には、特に漁船を境界線外に組織的に送り出すネットワークを含むIUU漁業に関する事件の捜査、起訴、裁判を集中的に行うよう指示しました。また、農業・環境省および地方自治体と連携し、漁民および漁船の管理におけるVNeID(電子個人識別システム)の導入を推進するよう求めました。
司法省には、IUU漁業に関する違反行為への厳格な行政処分を規定する新たな政令を、今週中に政府に提出するよう指示しました。
また首相は、漁民に対する職業転換支援を着実に行う必要があるとし、銀行に対しても、この分野への融資・信用支援を積極的に行うよう要請しました。
(VOVWORLD)