• Vietnamese
    ベトナムフォトジャーナル ベトナム語
  • English
    ベトナムフォトジャーナル 英語版
  • Français
    ベトナムフォトジャーナル フランス語版
  • Español
    ベトナムフォトジャーナル スペイン語版
  • 中文
    ベトナムフォトジャーナル 中国語版
  • Русский
    ベトナムフォトジャーナル ロシア語版
  • ລາວ
    ベトナムフォトジャーナル ラオス語版
  • ភាសាខ្មែរ
    ベトナムフォトジャーナル クメール語版
  • 한국어
    ベトナムフォトジャーナル 韓国語版

ニュース

ベトナム人民軍、ミャンマー地震被災地に救援部隊を派遣

これに先立ち、3月28日のマグニチュード7.7の地震発生後、ベトナム軍隊工業通信グループ「ベトテル」とミャンマー企業2社との合弁会社「マイテル」社は迅速に緊急支援活動を開始しました。

3月30日、ベトナム人民軍の人道支援・災害救援部隊が地震被害を受けたミャンマーへ向けて出発します。派遣されるのは指揮部、情報・広報、救助、医療の各部隊を含む計79人で、部隊の指揮はベトナム人民軍総参謀部所属・救助救難局副局長のファム・ハイ・チャウ大佐が務めます。

3月29日午後にハノイで行われた会議で、ベトナム人民軍副総参謀長のフイン・チエン・タン上将は「今回の派遣は、国際社会との協力におけるベトナム人民軍の責任と対応能力の証しである」と述べました。タン上将は派遣部隊に対し、国際機関や現地当局、住民と連携し、ベトナム人民軍の優れた資質と人道的精神を発揮するよう指示しました。

これに先立ち、3月28日のマグニチュード7.7の地震発生後、ベトナム軍隊工業通信グループ「ベトテル」とミャンマー企業2社との合弁会社「マイテル」社は迅速に緊急支援活動を開始しました。全土98県にわたる約400万人の利用者に対し、1GBのデータ通信、300分の通話、300件のSMSを無償提供し、家族や支援機関との連絡を確保しました。停電地域では移動充電ステーションを設置し、通信インフラの維持にも全力を挙げています。

同社の技術者やエンジニアは夜を徹して作業を続け、数十基の移動基地局を展開しました。バックアップ設備も稼働させ、通信の継続性を確保しました。また、1万食分の食料を含む物資支援のため45か所に支援拠点を設置し、今後さらに活動を拡大する予定です。

現地住民からは感謝の声が寄せられています。

(テープ)

「心からマイテル社とベトナムの友人たちに感謝します。皆さんのチームは最初に現地に到着し、食料や水、緊急支援物資を届けてくれました。私たちに必要なときに、希望を与えてくれました」

「皆さんの優しさと寛大さのおかげで、私たちは生き延び、再び立ち上がることができました。マイテル社、そしてベトナムの皆さん、本当にありがとうございます。私たちは皆さんの支援を決して忘れません」

この未曾有の災害に対し、ベトナムの迅速かつ実効的な支援行動がミャンマー国民の不安を和らげただけでなく、国際社会における「人道の担い手」としてのベトナムの存在感を改めて示したと言えます。

同日、ベトナム公安省も、消防・救助・救難警察局副局長のグエン・ミン・クオン大佐を団長とする25名の救援隊をミャンマーへ派遣しました。

救援隊は22名の隊員に加え、対外関係・通訳担当官2名、医師1名、そして救助犬2頭で構成されています。隊員たちは本日夜にミャンマーに到着する予定です。

今後約10日間の活動期間中、救援隊は被災地での行方不明者捜索、医療支援、復旧作業に従事するほか、ミャンマー側からの要請に応じて救援隊の専門性を活かした様々な支援活動を展開する計画です。

(VOVWORLD) 


Top