• Vietnamese
    ベトナムフォトジャーナル ベトナム語
  • English
    ベトナムフォトジャーナル 英語版
  • Français
    ベトナムフォトジャーナル フランス語版
  • Español
    ベトナムフォトジャーナル スペイン語版
  • 中文
    ベトナムフォトジャーナル 中国語版
  • Русский
    ベトナムフォトジャーナル ロシア語版
  • ລາວ
    ベトナムフォトジャーナル ラオス語版
  • ភាសាខ្មែរ
    ベトナムフォトジャーナル クメール語版
  • 한국어
    ベトナムフォトジャーナル 韓国語版

ニュース

処理水の海洋放出、10月5日から2回目実施 タンクの7800トン

東京電力福島第一原発の処理水の2回目の海洋放出について、東電は28日、10月3日に準備作業に入り、同5日に放出を始めると発表しました。
1回目(8月24日~今月11日)と同様に、タンクにためた水約7800トン分を約17日間かけて海に流します。

2回目に向け、すでに希釈前の水を東電と民間の分析機関、日本原子力研究開発機構がそれぞれ測定しました。いずれの結果も、原子力規制委員会が認可した計画で定める放射性セシウムなど29種の放射性物質の濃度が法令基準を下回ったといいます。 東電によりますと、10月3日にタンクの水約1トン分を海水約1200トンで希釈して水槽に入れ、トリチウム濃度を測定します。1リットルあたり1500ベクレル未満であることを確認できれば、同5日から放出を始めるといいます。 処理水の放出が8月下旬に始まって以降、海水や魚のトリチウム濃度の測定で異常は確認されていません。(asahi.com)

(VOVWORLD) 


Top