• Vietnamese
    ベトナムフォトジャーナル ベトナム語
  • English
    ベトナムフォトジャーナル 英語版
  • Français
    ベトナムフォトジャーナル フランス語版
  • Español
    ベトナムフォトジャーナル スペイン語版
  • 中文
    ベトナムフォトジャーナル 中国語版
  • Русский
    ベトナムフォトジャーナル ロシア語版
  • ລາວ
    ベトナムフォトジャーナル ラオス語版
  • ភាសាខ្មែរ
    ベトナムフォトジャーナル クメール語版
  • 한국어
    ベトナムフォトジャーナル 韓国語版

食・料理

蓮の葉の蒸しご飯

ベトナム人の食文化の中、蓮は、ベトナム料理で特別な役割を果たし、薬の効果もある。特に、コムセン(蓮の葉で包んで蒸したご飯)は古くから伝えられている。

グエン王朝の時代、コムセンは高級で、作り方は難しい。

コムセンは2種類があり、野菜のコムセンと肉のコムセンである。
どちらも主な原料は蓮の実がを入れることが重要である。蓮の実は慎重に選ばれる。ご飯の米の種類も最高のものを使う。他は多くの具材が入れられる。具材には、海老、チャー(豚肉のハム)、サヤエンドウ、ニンジン、とうもろこしなどである。


 







蓮の実を煮た汁でご飯を炊く。炊けた飯を蓮の葉に盛り、真ん中にハスの実を入れ、葉で包んで蒸すとできる。

コムセンを食べる時、入れた具材のそれぞれ味が味わえる。夏、コムセンを食べながら、蓮のお茶を飲むのは最高である。

Nghi-Xuan(ギースアン)レストラン 住所:ホーチミン市
1区ベンゲ町グエンシエウstr-5/9通り
文、撮影:グエン・ルアン

ミシュランガイドに選出されたチャンカムうなぎ春雨料理店

ミシュランガイドに選出されたチャンカムうなぎ春雨料理店

旧市街の屋台から始まり、現在はチャンカム通り(ハノイ)の小さな家で営業しているグエン・ティ・ランさんのうなぎ春雨(ミエン・ルオン)料理店は、派手な看板も大規模な広告もありません。それでも、約40年間にわたり、地元ハノイの人々から外国人観光客まで、常に多くの客で賑わっています。最近、このチャンカムうなぎ春雨料理店が、2024年のミシュランガイド「ビブグルマン」リストに正式に掲載されました。

Top