ニュース 洪水被災者支援活動続く 02/07/2018 現在、洪水被災者支援運動が全国に広がっています。 29日、ベトナム赤十字協会は、「先ごろ発生した大洪水による多大な人的物的被害を受けた北部山岳地帯ライチャウ省とハザン省の被災者を支援するために8億7000万ドン(約430万円)を拠出した」と発表しました。 これに先立つ25日、同協会はこれらの地方に2億5000万ドル相当の救援物資を手渡しました。従って、赤十字協会の支援金は11億2000万ドンになっています。 なお、自然災害予防対策指導委員会の統計によりますと、23日から26日まで北部山岳地帯で発生した大洪水により、40人の死者と行方不明者が出ているほか、物的損害額がおよそ4500億ドン(およそ22億円)にのぼっているということです。 ソース:VOV
ニュース 洪水被災者支援活動続く 02/07/2018 現在、洪水被災者支援運動が全国に広がっています。 29日、ベトナム赤十字協会は、「先ごろ発生した大洪水による多大な人的物的被害を受けた北部山岳地帯ライチャウ省とハザン省の被災者を支援するために8億7000万ドン(約430万円)を拠出した」と発表しました。 これに先立つ25日、同協会はこれらの地方に2億5000万ドル相当の救援物資を手渡しました。従って、赤十字協会の支援金は11億2000万ドンになっています。 なお、自然災害予防対策指導委員会の統計によりますと、23日から26日まで北部山岳地帯で発生した大洪水により、40人の死者と行方不明者が出ているほか、物的損害額がおよそ4500億ドン(およそ22億円)にのぼっているということです。 ソース:VOV
現在、洪水被災者支援運動が全国に広がっています。 29日、ベトナム赤十字協会は、「先ごろ発生した大洪水による多大な人的物的被害を受けた北部山岳地帯ライチャウ省とハザン省の被災者を支援するために8億7000万ドン(約430万円)を拠出した」と発表しました。 これに先立つ25日、同協会はこれらの地方に2億5000万ドル相当の救援物資を手渡しました。従って、赤十字協会の支援金は11億2000万ドンになっています。 なお、自然災害予防対策指導委員会の統計によりますと、23日から26日まで北部山岳地帯で発生した大洪水により、40人の死者と行方不明者が出ているほか、物的損害額がおよそ4500億ドン(およそ22億円)にのぼっているということです。 ソース:VOV
もっと見る ベトナム・イタリア国防政策対話:ベトナムは「四つのノー」国防政策を堅持03/07/2025ニュース2日午前、ハノイで、第5回ベトナム・イタリア国防政策対話が開催されました。 日越間の観光交流を促進 直接交流とビジネスマッチングを強化03/07/2025ニュースベトナムとイタリア 協力関係の推進継続03/07/2025ニュース国際開発協力の刷新 開発目標達成の急務03/07/2025ニュース決議第57号 力強い変革をもたらす03/07/2025ニュース二層制の地方政府のモデルを祝う特別芸術プログラム 盛んに開催03/07/2025ニューストー・ラム書記長:「デジタル化は地方行政の生命線」03/07/2025ニュース もっと見る