ニュース 生物多様性会議、中国で開幕新たな保全目標採択へ機運 12/10/2021 (VOVWORLD) -多様な生き物や生態系の保全策を話し合う生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)が11日、中国・昆明で開幕しました。 2020年が期限だった国際保全目標「愛知目標」の後継を決めることが主な論点で、会期は15日までです。 COP15は、今回の「第1部」と来年4月~5月の「第2部」の2回に分け、来春に新たな目標を採択することを目指します。今回はオンラインと対面の併用で会議を開き、来春の採択に向けて機運を高める狙いです。 同条約のムレマ事務局長は11日「私たちは生物多様性の喪失に直面している」などと話し、30年までを期限とする新目標の策定を急ぐ必要性を強調しました。
ニュース 生物多様性会議、中国で開幕新たな保全目標採択へ機運 12/10/2021 (VOVWORLD) -多様な生き物や生態系の保全策を話し合う生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)が11日、中国・昆明で開幕しました。 2020年が期限だった国際保全目標「愛知目標」の後継を決めることが主な論点で、会期は15日までです。 COP15は、今回の「第1部」と来年4月~5月の「第2部」の2回に分け、来春に新たな目標を採択することを目指します。今回はオンラインと対面の併用で会議を開き、来春の採択に向けて機運を高める狙いです。 同条約のムレマ事務局長は11日「私たちは生物多様性の喪失に直面している」などと話し、30年までを期限とする新目標の策定を急ぐ必要性を強調しました。
(VOVWORLD) -多様な生き物や生態系の保全策を話し合う生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)が11日、中国・昆明で開幕しました。 2020年が期限だった国際保全目標「愛知目標」の後継を決めることが主な論点で、会期は15日までです。 COP15は、今回の「第1部」と来年4月~5月の「第2部」の2回に分け、来春に新たな目標を採択することを目指します。今回はオンラインと対面の併用で会議を開き、来春の採択に向けて機運を高める狙いです。 同条約のムレマ事務局長は11日「私たちは生物多様性の喪失に直面している」などと話し、30年までを期限とする新目標の策定を急ぐ必要性を強調しました。
もっと見る チン首相 BRICS拡大首脳会議に臨む05/07/2025ニュースブラジルのルーラ・ダシルバ大統領の招きに応え、7月4日午後、ファム・ミン・チン首相はベトナム代表団を率いて、ブラジルのリオデジャネイロで開かれる2025年BRICS拡大首脳会議と、二国間活動に臨むため、ブラジルへ向かいました。訪問期間は7月4日から8日までです。 国連 多国間主義へのベトナムの立場とコミットメントを高く評価05/07/2025ニュース日本 新しいダナン市との協力強化を希望05/07/2025ニュースベトナム航空、ダナン~大阪線の運航再開05/07/2025ニューストー・ラム党書記長 芸術交流会に出席05/07/2025ニュースGDP成長率、上半期は予測を0.2~0.3%上回る可能性05/07/2025ニュースチン首相 拡大BRICSサミット2025に出席05/07/2025ニュース もっと見る