イベントの開幕式で、ベトナム駐在日本の伊藤 直樹大使は次のように述べました。
(テープ)
「平井元喜氏の提唱により『音楽と民話で世界をつなぐ』プロジェクトは2007年から実施されてきました。民族の精神を映し出す民話と、人々の感性に響く音楽を融合させたこの文化交流プログラムは、世界の人々の心を結びつける貴重な架け橋となっています。」
一方、芸術監督の平井元喜氏は次のように述べました。
イベントでストリーを物語る人民アーチスト レー・カイン氏は、次のように語りました。
(テープ)
「今、ホアンキエム湖の伝説を再び語ることには、多くのメッセージが込められています。日本の古典詩は本当に素晴らしく、注意を払わなければ、すぐに過ぎ去ってしまいます。本日の公演は、短いですが、今後3日間には、さらに面白い日本の物語が続きます」
今後、このイベントは北中部地域のハティン省、ゲアン省、タインホア省の3つの省で開催されます。これらの地方で、日本企業による大規模なインフラプロジェクトが進行中であるほか、将来的には多くのエネルギープロジェクトが実施される見通しです。
(VOVWORLD)