• Vietnamese
    ベトナムフォトジャーナル ベトナム語
  • English
    ベトナムフォトジャーナル 英語版
  • Français
    ベトナムフォトジャーナル フランス語版
  • Español
    ベトナムフォトジャーナル スペイン語版
  • 中文
    ベトナムフォトジャーナル 中国語版
  • Русский
    ベトナムフォトジャーナル ロシア語版
  • ລາວ
    ベトナムフォトジャーナル ラオス語版
  • ភាសាខ្មែរ
    ベトナムフォトジャーナル クメール語版
  • 한국어
    ベトナムフォトジャーナル 韓国語版

ニュース

ASEAN外相会議が始まる

2日、シンガポールで、ASEAN=東南アジア諸国連合の第51回外相会議と関連会議が開幕し、加盟10カ国の閣僚が出席しました。ベトナムからはファム・ビン・ミン副首相兼外相率いる代表団が臨みました。
朝鮮民主主義人民共和国の核問題をはじめとする朝鮮半島情勢、中国が軍事拠点化を進めるベトナム東部海域(南シナ海)情勢に加え、ミャンマー西部ラカイン州のイスラム系少数民族ロヒンギャの迫害問題を中心に協議するとしています。ASEANと日本や中国など域外国による個別会議も行なわれる予定です。
ASEANは3日、引き続き米国や韓国などと個別会議を実施し、最終日の4日は域外国を交え、日中韓3カ国との外相会議、東アジアサミット外相会議、朝鮮民主主義人民共和国も参加するARF=ASEAN地域フォーラム閣僚会議を開くということです。ASEANは米朝や南北の対話を後押しする方策を話し合う見通しです。

ベトナム東部海域(南シナ海)情勢では、日米などは中国に「法の支配の順守」を改めて求めるとみられます。ASEANは、外相会議の共同声明案に「懸念」の表現を盛り込む一方、中国とベトナム東部海域(南シナ海)での紛争防止を目的とする「行動規範」の策定に向けた交渉を本格化させる見込みです。
ソース:VOV

チン首相、アメリカの多国籍企業などの指導者との座談会に参加

チン首相、アメリカの多国籍企業などの指導者との座談会に参加

現地時間の9月21日夜、アメリカ・ニューヨークで、第78回国連総会ハイレベルウイークに参加した際、ファム・ミン・チン首相は、アメリカの一流の多国籍企業、および金融ファンドの指導者との座談会に参加しました。

Top