• Vietnamese
    ベトナムフォトジャーナル ベトナム語
  • English
    ベトナムフォトジャーナル 英語版
  • Français
    ベトナムフォトジャーナル フランス語版
  • Español
    ベトナムフォトジャーナル スペイン語版
  • 中文
    ベトナムフォトジャーナル 中国語版
  • Русский
    ベトナムフォトジャーナル ロシア語版
  • ລາວ
    ベトナムフォトジャーナル ラオス語版
  • ភាសាខ្មែរ
    ベトナムフォトジャーナル クメール語版
  • 한국어
    ベトナムフォトジャーナル 韓国語版

ニュース

国会、人身売買防止法改正案の提案書を聴取

第15期国会第7回会議の日程を継続し、7日午後、国会は人身売買防止法改正案に関する提案書の説明を受けました。
公安大臣のルオン・タム・クアン氏は、現行法と比較して、改正案では「人身売買」の概念が新たに定義され、被害者の特定基準が修正・追加されていると指摘し、これは法律の規定における統一性を確保することを目的としていると明らかにしました。
また、改正案では、「被害者と特定されるプロセスにある人」に関する規定と、そのような人への支援・保護制度も新たに盛り込まれています。被害者支援制度の拡充として、居住地への帰還に必要な交通費や食費、医療費、心理的ケア、法的支援、職業訓練、就労支援、生活安定化のための支援などが追加されました。クカン大臣は次のように述べました。

(テープ)

「最近の実情を見ると、これらの人々が支援と保護を強く必要としていることがわかります。このような規定を追加することで、現実のニーズに対応し、関係機関がこれらの人々を受け入れた際に、必要な支援を提供するための法的根拠の整備を目指しています」

改正案を審査した国会司法委員会のレ・ティ・ガ委員長は、「人身売買」の概念を追加することが今回の改正の重要なポイントの1つだと述べました。これにより、「被害者」と「被害者と特定されるプロセスにある人」が明確に定義され、予防政策、対策、適切な対処手段を策定する基礎になるとしています。司法委員会は、ホーチミン共産青年同盟の人身売買防止活動への参加に関する規定を改正案に追加することを検討するよう求めました。

同日午後、国会では2021年から2030年までの国家海洋空間計画および2050年までのビジョンについても議論が行われました。

VOVWORLD)


Top