ニュース 入国制限の緩和を検討 タイ、ベトナムなど4カ国 02/06/2020 (VOVWORLD) - 日本政府は新型コロナウイルスへの水際対策として実施している外国人の入国制限について、タイやオーストラリアなど4カ国を緩和する方向で検討を始めました。 緩和の第1弾の対象として検討されているのはタイ、ベトナム、オーストラリア、ニュージーランドです。 政府はこの4カ国について感染の状況が落ち着いていると分析していて、まずはビジネス目的などに限って相互の往来を再開させたい考えです。日本への入国にあたってはPCR検査で陰性が証明されているといった一定の基準を設ける方針で、今後、各国との調整を進めます。 一方、日本に緩和を打診している中国と韓国については感染の状況が見通せないことなどから第2弾以降となる方向です。
ニュース 入国制限の緩和を検討 タイ、ベトナムなど4カ国 02/06/2020 (VOVWORLD) - 日本政府は新型コロナウイルスへの水際対策として実施している外国人の入国制限について、タイやオーストラリアなど4カ国を緩和する方向で検討を始めました。 緩和の第1弾の対象として検討されているのはタイ、ベトナム、オーストラリア、ニュージーランドです。 政府はこの4カ国について感染の状況が落ち着いていると分析していて、まずはビジネス目的などに限って相互の往来を再開させたい考えです。日本への入国にあたってはPCR検査で陰性が証明されているといった一定の基準を設ける方針で、今後、各国との調整を進めます。 一方、日本に緩和を打診している中国と韓国については感染の状況が見通せないことなどから第2弾以降となる方向です。
(VOVWORLD) - 日本政府は新型コロナウイルスへの水際対策として実施している外国人の入国制限について、タイやオーストラリアなど4カ国を緩和する方向で検討を始めました。 緩和の第1弾の対象として検討されているのはタイ、ベトナム、オーストラリア、ニュージーランドです。 政府はこの4カ国について感染の状況が落ち着いていると分析していて、まずはビジネス目的などに限って相互の往来を再開させたい考えです。日本への入国にあたってはPCR検査で陰性が証明されているといった一定の基準を設ける方針で、今後、各国との調整を進めます。 一方、日本に緩和を打診している中国と韓国については感染の状況が見通せないことなどから第2弾以降となる方向です。
もっと見る ベトナム 7月11日「世界人口デー」を応援12/07/2025ニュース11日、ハノイで、ベトナム保健省とUNFPA=国連人口基金ベトナム事務所は、「2025年 の世界人口デー」に合わせた記念式典を共催するとともに、「2025年 世界人口白書」を発表しました。 ベトナム・タンロン皇城遺跡の保全計画が前進12/07/2025ニュースベトナム、世界遺産保護で国際協力強化を表明12/07/2025ニュースベトナム、第16回メコン・日本外相会議を共同主催12/07/2025ニュース2025年~2030年期のPKOへの部隊派遣ロードマップ12/07/2025ニュースベトナム、ASEAN協力強化を呼びかけ12/07/2025ニュースホーチミン市 「1つの都市・3つのセンター」戦略で発展を図る12/07/2025ニュース もっと見る