• Vietnamese
    ベトナムフォトジャーナル ベトナム語
  • English
    ベトナムフォトジャーナル 英語版
  • Français
    ベトナムフォトジャーナル フランス語版
  • Español
    ベトナムフォトジャーナル スペイン語版
  • 中文
    ベトナムフォトジャーナル 中国語版
  • Русский
    ベトナムフォトジャーナル ロシア語版
  • ລາວ
    ベトナムフォトジャーナル ラオス語版
  • ភាសាខ្មែរ
    ベトナムフォトジャーナル クメール語版
  • 한국어
    ベトナムフォトジャーナル 韓国語版

ニュース

ベトナム 19世紀のベトナム地図をヨーロッパ歴史博物館に寄贈

16日、ベルギーのブリュッセルで、ベトナム外交学院は、ブリュッセルにあるヨーロッパ歴史博物館に19世紀に出版されたベトナム地図を寄贈しました。
ベトナム 19世紀のベトナム地図をヨーロッパ歴史博物館に寄贈 - ảnh 1

漢字で「安南大國畫圖」と呼ばれるこの地図はフランス人司教Jean – Louis Taberd氏が作成し、1838年にインドで出版されました。地図では、ベトナムはもちろん、周辺の中国・ラオス・カンボジアの地名がベトナム語で、注釈がベトナム語・ラテン語・フランス語で表記されました。特に、ベトナム東部海域(南シナ海)にあるホアンサ諸島は、ヨーロッパの人々が使っているパラセルという名前のほか、当時のベトナム人が使っていた「カッバン(Cat Vang)」という名前も付けられています。これは、パラセル諸島とカッバン諸島は一つであるということを示しています。

「安南大國畫圖」地図をヨーロッパ歴史博物館に寄贈することはヨーロッパの人々に、ベトナム歴史、ならびにベトナム東部海域の歴史を知ってもらうことに役立つと期待されています。

ソース:VOV


Top