ベトナムは2020年から2021年まで、国連安全保障理事会の非常任理事国としての役割を無事に果たし、国際的な友人から多くの高い評価と意見を受け取りました。
ベトナムフォトジャーナルは読者の皆さんにこれらの意見を紹介します。
2020年から2021年の2年間で、安全保障理事会は多くの重要な懸案を取り扱い、約840回の大使レベルの会議を開催し、すべてのレベルでの数千回の協議を行い、60件の様々な議事に関する254以上の文書を承認した。 |
モザンビークのヴェロニカ・ナタニエル外相は、ベトナムは安全保障理事会の活動に実質的な貢献をし、国連憲章と国際法の遵守の原則に基づき、多くの重要で複雑な国際の平和と安全の問題を巧みに、かつ満足を得られる処理をしたと述べました。
国連フランス代表団副代表のナタリー・エスティバル・ブロードハースト大使は、ベトナムはASEANと安全保障理事会を結びつけることに非常に成功したと評価しました。一方、国連副事務総長、国連アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)のアルミダ・サルシア・アリシャバナ事務局長によると、2020アセアン議長国と今期の国連国連安全保障理事会の常任理事国の役割を負うベトナムの貢献を強調しました。その中にはASEAN-国連包括的パートナーシップの推進への貢献が含まれています。

グエン・フー・チョン書記長兼国家主席は、第75回国連総会のハイレベル会合にメッセージを送りました。ベトナムの上級指導者が会議にメッセージを送るということは、メンバーとして積極的に参加する責任があること、また国連とベトナムの国際社会の活動に積極的かつ実質的な貢献をすると同時に、国際的および地域的な問題の処理に対するベトナムの関心を示している。写真:チー・ズン-VNA

2021年4月19日の夜、ハノイでオンライン形式により「紛争の予防と解決における対話と信頼醸成の促進における国連と地域組織間の協力の強化」というトピックのハイレベル公開討論会を主宰する2021年4月の国連安全保障理事会議長のグエン・スアン・フック主席。写真:トン・ニャット/VNA

2021年9月23日の朝、ニューヨークの国連本部で開催された第76回国連総会ハイレベル討論会のプログラムにおける安全保障理事会ハイレベル討論会で気候変動に関して発表するグエン・スアン・フック主席。写真:トン・ニャット/VNA

2021年9月21日午後、米国ニューヨーク市で開催された第76回国連総会会場でアントニオ・グテーレス国連事務総長と会見したグエン・スアン・フック主席。写真:トン・ニャット/VNA

第76回国連総会ハイレベル討論会でスピーチをするグエン・スアン・フック主席。写真:トン・ニャット/VNA

2021年8月9日夜、ハノイでオンライン形式により国連安全保障理事会のハイレベル公開討論会に出席し「海上安全保障促進と国際協力のいくつかの分野」についてスピーチをするファム・ミン・チン首相。写真:ズオン・ザン/VNA
 2021年11月5日(現地時間)午後、フランス共和国公式訪問に際して、国連教育科学文化機関(UNESCO)本部を訪問するファム・ミン・チン首相。写真:ズオン・ザン/VNA

2021年8月12日午後、国会議事堂でカマル・マルホトラ在ベトナム国連常駐コーディネーターを迎えるブオン・ディン・フエ国会議長。写真:ゾアン・タン/VNA

「国連の75周年を祝う:国際の平和と安全を維持するための憲章の遵守」と題された国連安全保障理事会の閣僚レベルの公開討論会を主宰するファム・ビン・ミン副首相兼外相。写真:カック・ヒエウ/VNA

核兵器の完全廃絶のための国際デー(9月26日)を記念する第75回国連総会でオンライン形式で講演し、ハイレベルプレナリーセッションに重要なメッセージを送るファム・ビン・ミン副首相兼外相。写真:ヒュウ・タイン/VNA
 ベトナムに新型コロナワクチンのシンボルを提示する在ベトナム国連レジデントコーディネーターのカマル・マルホトラ氏。写真:ミン・クイエット/VNA
 2021年6月21日(現地時間)、国連安全保障理事会は南スーダンの状況と同国の国連平和維持ミッション(UNMISS)の活動について話し合うために会合を持ち、会議でベトナムは南スーダンでの国連活動への支援と継続的な貢献を確認した。写真:ヒュウ・タイン/ VNA

2021年5月25日(現地時間)、国連安全保障理事会によるソマリアの状況についての会議に出席し、スピーチを行う国連常駐ベトナム代表団団長のダン・ディン・クイ大使。写真:ヒュウ・タイン/米国のVNA記者 
2021年6月10日(現地時間)、国際の平和と安全を維持する上での国連とEU間の協力について話し合う安全保障理事会。写真:ヒュウ・タイン/VNA 
2021年7月15日(現地時間)の朝、国連安全保障理事会が開催したリビアの状況についての討論会に出席しスピーチをする国連常駐ベトナム代表団団長のダン・ディン・クイ大使。 写真:ヒュウ・タイン/VNA 2021年10月4日(現地時間)、国連安全保障理事会はシリアにおける化学兵器の問題に関連する決議2118号(2013年)の実施を検討するために会合を持ち、ベトナムは各国が化学兵器禁止条約を尊重し、完全に実施する必要性を強調した。写真:VNA
第75回総会議長、安全保障理事会非常任理事国および国連経済社会理事会(ECOSOC)理事国選出の投票をする国連常駐ベトナム代表団団長のダン・ディン・クイ大使。 写真:ヒュウ・タイン/VNA

国連安全保障理事会は2022年10月31日までのさらに12か月間、西サハラにおける国連ミッション(MINURSO)の任務を延長する決議を採択した。ダング・ディン・クイ大使は国際法に基づき、直接関係者間の平和的な交渉を通じて西サハラ問題の解決を支持するというベトナムの原則的な姿勢を繰り返した。写真:新華社 / VNA 
国連安全保障理事会の活動を検討する会議の議長を務める国連常駐ベトナム代表団団長の ダン・ディン・クイ大使。写真:ヒュウ・タイン/VNA 
2021年11月17日の午後、パリ(フランス)で開催された第41回ユネスコ総会の会議の枠組みの中で、ベトナムは2021年から2025年の任期で、国連教育科学文化機関(UNESCO)の執行評議会のメンバーに多くの賛成票を得て選出された。写真:トゥー・ハー/VNA 
2021年3月23日午後、ホーチミン市で国防省は南スーダンのベンティーウにある国連ミッションを完了した第2レベル野戦病院第2病院に代わる第2レベル野戦病院第3号の出発式典を開催した。写真:タイン・ヴー/VNA 
南スーダンミッションに向かう途上、親戚や仲間に別れを告げるレベル2野戦病院第2病院の役員と兵士。写真:ズオン・ザン/VNA
|
二年間の国連安全保障理事会におけるベトナムの10の痕跡: 1.多国間アプローチを推進し、国際法と国連憲章の基本原則を永続的に支持する。 2.紛争に対する持続可能で包括的な解決策の探求を促進する。 3.人道的行動を強化し、最も実際的な方法で紛争中の民間人を保護する。 4.安全保障理事会と国際社会の関心をさらに強化し、紛争と戦争が人々の生活と国家の安全と発展に及ぼす長期的な結果に注意を向ける。 5.国際の平和と安全を維持するための橋渡し役を務め、国連、安全保障理事会および地域組織間の協力を実質的に促進するための努力をする。 6.紛争中の脆弱なグループ、特に女性と子供に対する関心と政策の解決策を促進する。 7.国際社会に緊急を要する非伝統的な安全保障問題に関する共同行動を積極的に推進する。 8.共通事項の運用と処理においてバランス、透明性を確保し、責任を持って、差異の最小化に貢献し、対話と協力を促進する。 9.安全保障理事会の非常任理事国の声を上げることに貢献する。 10.国連の共通の仕事に実際的な貢献をする。 (ブイ・タイン・ソン外相)
|
文:フォン・トゥー(Phong Thu)
写真:ベトナム通信社