RCEP:ASEANの輸出成長の新たな推進力

アセアン

RCEP:ASEANの輸出成長の新たな推進力

2022年初頭から発効する地域包括的経済連携協定(RCEP) は新たな推進力を生み出し、ベトナムとASEANおよびASEAN以外の5つのパートナー、すなわちオーストラリア、ニュージーランド、日本、中国、韓国との貿易および投資交流促進に貢献し、ベトナム企業に新たな輸出機会と景気回復を引き込みます。


2022年初頭から発効する地域包括的経済連携協定(RCEP) は新たな推進力を生み出し、ベトナムとASEANおよびASEAN以外の5つのパートナー、すなわちオーストラリア、ニュージーランド、日本、中国、韓国との貿易および投資交流促進に貢献し、ベトナム企業に新たな輸出機会と景気回復を引き込みます。


署名国すべてが批准、発効後、RCEP協定は世界人口の約30%を占める22億人の消費者、世界のGDPの約30%に相当するGDP約260億米ドルの市場を生み出し、人口規模の点で世界最大の自由貿易地域となります。したがって、RCEP協定はベトナムをはじめ、ASEAN諸国全般の安定した長期的な輸出市場の創出に役立ち、ベトナムの輸出志向の生産の礎を構築する政策の実施促進に貢献することが期待されます。


RCEPは中国、日本、韓国、オーストラリア、ニュージーランドに加え10のASEAN加盟国で構成されています。8年間にわたる数十回の交渉と議論の後、2020年11月15日、ASEAN議長国2020のベトナムが開催した第4回RCEP首脳会議で協定が調印され、2022年1月1日に正式に発効しました。


 

8年間で31回の交渉、15回の貿易交渉委員会、19回の閣僚交渉を経て、各国はついにRCEP合意に達しました。これは単なる自由貿易協定ではなく、確かな包括的協定です。RCEPは物品の貿易、サービスの貿易、および電子商取引の「三本柱」に基づいています。これは、付属書と時刻表とともに、20章の1万4千ページを超える資料で指定されています。


日生電気ベトナム会社(リン・チュン輸出加工区)で視察する
ファム・ミン・チン首相。

撮影:タイン・チュン-ベトナム通信社


RCEPは20年以内に署名国間の輸入関税ラインの少なくとも92%を撤廃する方向に動き、電子商取引、商取引、および知的財産権に関する共通の規定を確立します。RCEPは各国固有の要件を満たす必要なしに、加盟国が契約の署名国に商品を輸出できるようにすることで、加盟国のコストと時間を削減するように設計されています。


 

経済的には、署名されて発効するRCEPは地域における資源の配分を最適化し、貿易の円滑化と投資の自由化を促進し、経済統合のレベルを向上させるのに役立ちます。RCEPはまた、地域の長期的な繁栄だけでなく、経済の回復も促進します。RCEPは消費者が世界人口の約30%を占める大規模な市場を創出し、2030年までに世界収益で年間2090億ドル、世界貿易で5千億ドルを増加させます。


 

RCEP加盟国である15のアジア太平洋経済のうち、それらを合わせた実質GDPは世界のGDPのほぼ30%を占めています。過去10年間で15のRCEP加盟国の関税自由化が大幅に進展しましたが、自由貿易協定(FTA)の広範なネットワークを通じて、RCEPはさらに関税障壁を緩和します。


 

一方、ベトナムは安全で魅力的な目的地と見なされています。特にベトナムが変化する投資資本に追いつくために多くの優れたメカニズムと政策を構築しようとしている場合、RCEP加盟国からの投資誘致を加速する機会はより大きくなるでしょう。さらに、RCEPの実施により、貿易、投資、知的財産、および電子商取引のポリシーに関する拘束力のある法的枠組みが作成され、この地域に公平な競争の場が生まれます。RCEPブロック内の原産地規則の調和のおかげで、ベトナムの輸出品は優遇関税を享受するための条件を満たす能力を高めることができ、それにより、この地域、特に日本、韓国、オーストラリア、ニュージーランドなどの市場での輸出を増やすことができます。



ピーターソン国際経済研究所(米国)はRCEPが正式に発効すると、世界の収入が年間1860億米ドル増加し、2030年までに加盟国の経済が0.2%増加する可能性があると推定しています。


 
  • 文:フォン・トゥー
  • 撮影:ベトナム通信社、 AP、AFP
  • 訳者:ソン・タム・クエン

 

文:フォン・トゥー 撮影:ベトナム通信社、 AP、AFP 訳者:ソン・タム・クエン

平和と安全そして自立したASEANのために

平和と安全そして自立したASEANのために

ASEAN国防相会議のビエンチャン共同宣言:第18回ASEAN国防相会議(ADMM)で「共に平和、安全、自立のために」が採択され、安全保障上の課題に対して柔軟かつ積極的であり、各パートナーとの信頼構築に向けて連携します。

Top