ニュース 豪雨被災地への募金活動始まる 17/07/2020 (VOVWORLD) -記録的な豪雨で、甚大な被害を受けた熊本県などの被災地を支援しようと、岡山市のデパートで募金活動が行われています。 募金活動が行われているのは、岡山市北区のデパート岡山高島屋で、15日から1階の総合案内所に募金箱が設置されています。 募金は来月18日まで行われ、今月、記録的な豪雨で甚大な被害を受けた熊本県など被災地の復旧・復興のための義援金として、日本赤十字社を通じて届けられるということです。 岡山高島屋の広報担当、片山進さんは「おととしの西日本豪雨でも多くの募金を寄せてもらった。今回の豪雨でも何か力になれたらと思っている」と話していました。(NHK)
ニュース 豪雨被災地への募金活動始まる 17/07/2020 (VOVWORLD) -記録的な豪雨で、甚大な被害を受けた熊本県などの被災地を支援しようと、岡山市のデパートで募金活動が行われています。 募金活動が行われているのは、岡山市北区のデパート岡山高島屋で、15日から1階の総合案内所に募金箱が設置されています。 募金は来月18日まで行われ、今月、記録的な豪雨で甚大な被害を受けた熊本県など被災地の復旧・復興のための義援金として、日本赤十字社を通じて届けられるということです。 岡山高島屋の広報担当、片山進さんは「おととしの西日本豪雨でも多くの募金を寄せてもらった。今回の豪雨でも何か力になれたらと思っている」と話していました。(NHK)
(VOVWORLD) -記録的な豪雨で、甚大な被害を受けた熊本県などの被災地を支援しようと、岡山市のデパートで募金活動が行われています。 募金活動が行われているのは、岡山市北区のデパート岡山高島屋で、15日から1階の総合案内所に募金箱が設置されています。 募金は来月18日まで行われ、今月、記録的な豪雨で甚大な被害を受けた熊本県など被災地の復旧・復興のための義援金として、日本赤十字社を通じて届けられるということです。 岡山高島屋の広報担当、片山進さんは「おととしの西日本豪雨でも多くの募金を寄せてもらった。今回の豪雨でも何か力になれたらと思っている」と話していました。(NHK)
もっと見る ベトナム 7月11日「世界人口デー」を応援12/07/2025ニュース11日、ハノイで、ベトナム保健省とUNFPA=国連人口基金ベトナム事務所は、「2025年 の世界人口デー」に合わせた記念式典を共催するとともに、「2025年 世界人口白書」を発表しました。 ベトナム・タンロン皇城遺跡の保全計画が前進12/07/2025ニュースベトナム、世界遺産保護で国際協力強化を表明12/07/2025ニュースベトナム、第16回メコン・日本外相会議を共同主催12/07/2025ニュース2025年~2030年期のPKOへの部隊派遣ロードマップ12/07/2025ニュースベトナム、ASEAN協力強化を呼びかけ12/07/2025ニュースホーチミン市 「1つの都市・3つのセンター」戦略で発展を図る12/07/2025ニュース もっと見る