ニュース

ハノイ市、新農村建設の完成祝う

ハノイで、15年にわたる農村開発プロジェクトが完成しました。

26日、ハノイ市で記念式典が開催され、市は一等労働勲章を受章しています。

2010年から進められてきた「新農村建設」プログラムにより、ハノイの農村部は大きく様変わりしました。

最も注目すべきは住民の所得向上です。農村部の一人当たり年収は、15年前の約1300万ドンから現在は約7500万ドンと、5倍以上に増加しました。これは全国で最も高い水準です。

また、市内の貧困世帯は完全に解消されました。

道路や医療施設の整備も進み、農村の道路は100%がコンクリート舗装され、地域の保健所もすべて国の基準をクリアしています。住民の95%以上が医療保険に加入するなど、生活環境が大幅に改善されています。

ハノイ市人民委員会のチャン・スィ・タイン委員長は式典で次のように語りました。

(テープ)

「新農村プログラムは党と人民が一体となって取り組んだ成果であり、経済、社会、文化、環境、そして住民の生活の質に大きな変化をもたらしました。首都の新しい発展に向けた確かな基盤ができたと確信しています」

国会のレ・ミン・ホアン副議長はハノイの成果を称賛し、今後については「環境に配慮した農業、現代的な農村、教育水準の高い農民の育成という、より高い目標に向けて取り組んでほしい。首都の文化的特色を活かしながら、持続可能な発展を目指していただきたい」と期待を込めて述べました。

(VOVWORLD) 


top