ニュース 【ベトナム】ダナン越日文化交流フェスティバル2018に行ってみました! 12/10/2018 ダナンでは毎年7月〜8月に「ダナン越日文化交流フェスティバル」が3日間開催されます。 今年で5回目となるこのフェスティバル、毎年会場は様々ですが、日本・各地方自治体やダナンの日本商工会を中心に、ダナン市内の日系企業が参加し、ベトナム・ダナン市との関係を深化させることを目的としたイベントです。 今回は、先日の7月28日〜7月30日に行われた「ダナン越日文化交流フェスティバル2018」の様子をレポートいたします。 今年の会場は龍橋の頭側、川沿いの広場にて 今年の会場は、土日の炎と水のパフォーマンスでも有名な「ドラゴンブリッジ」こと、龍橋の頭側の広場で行われました。 ステージは2つ用意され、コスプレファッションショーや日本人書道家によるパフォーマンス、日本刀でのヘアカットなど、様々なパフォーマンスが行われました。 文化情報やワークショップから飲食、買い物まで お習字を教える「さくらフレンズカフェ」の竹内さん 日本の各地方自治体による文化・情報交換展示コーナーを始め、全部で100店舗以上のブースがありました。 ダナン日本商工会からは8店舗が参加 ダナン日本商工会からは8店舗の飲食店が参加しました。 今までご紹介させて頂きました、「一寸法師2」の瀬戸さんを筆頭に、「バーガーブロス」「陳めし」「フエフーズ」「居酒屋 縁」など、様々な飲食店が参加し、手頃な価格で日本料理などを楽しむことができました。 お客さんの殆んどはベトナム人学生 毎年開催のこのフェスティバルには、多くのベトナム人学生がお客さんとして来場します。 学生や若い世代のベトナム人が多いこともあり、食事の単価も安く、手頃な価格で飲食が楽しめます。 日本のアニメのコスプレをする若者や、日本語学習者も多く、「日本人ですか?」と声を掛けられ話すことも多々。 ベトナムと日本の外交は今年で45周年目 ベトナム日系企業も参加。 2018年の今年は日越外交関係樹立45周年。 多くのベトナム人の方に日本をよく知って頂き、身近に感じてもらえる素敵なイベントでした。 実は私も恥ずかしながらコスプレをして参加していたのですが、暑さでカツラを断念して「それっぽい」感じのコスプレをしていました。 ベトナム人コスプレイヤーたちは、カツラを被ったりカラコンをして完璧にキャラクターになりきっていたので、私も日本のオタクの端くれとしてもっと頑張ろうと思いました。 ソース:e-asean
ニュース 【ベトナム】ダナン越日文化交流フェスティバル2018に行ってみました! 12/10/2018 ダナンでは毎年7月〜8月に「ダナン越日文化交流フェスティバル」が3日間開催されます。 今年で5回目となるこのフェスティバル、毎年会場は様々ですが、日本・各地方自治体やダナンの日本商工会を中心に、ダナン市内の日系企業が参加し、ベトナム・ダナン市との関係を深化させることを目的としたイベントです。 今回は、先日の7月28日〜7月30日に行われた「ダナン越日文化交流フェスティバル2018」の様子をレポートいたします。 今年の会場は龍橋の頭側、川沿いの広場にて 今年の会場は、土日の炎と水のパフォーマンスでも有名な「ドラゴンブリッジ」こと、龍橋の頭側の広場で行われました。 ステージは2つ用意され、コスプレファッションショーや日本人書道家によるパフォーマンス、日本刀でのヘアカットなど、様々なパフォーマンスが行われました。 文化情報やワークショップから飲食、買い物まで お習字を教える「さくらフレンズカフェ」の竹内さん 日本の各地方自治体による文化・情報交換展示コーナーを始め、全部で100店舗以上のブースがありました。 ダナン日本商工会からは8店舗が参加 ダナン日本商工会からは8店舗の飲食店が参加しました。 今までご紹介させて頂きました、「一寸法師2」の瀬戸さんを筆頭に、「バーガーブロス」「陳めし」「フエフーズ」「居酒屋 縁」など、様々な飲食店が参加し、手頃な価格で日本料理などを楽しむことができました。 お客さんの殆んどはベトナム人学生 毎年開催のこのフェスティバルには、多くのベトナム人学生がお客さんとして来場します。 学生や若い世代のベトナム人が多いこともあり、食事の単価も安く、手頃な価格で飲食が楽しめます。 日本のアニメのコスプレをする若者や、日本語学習者も多く、「日本人ですか?」と声を掛けられ話すことも多々。 ベトナムと日本の外交は今年で45周年目 ベトナム日系企業も参加。 2018年の今年は日越外交関係樹立45周年。 多くのベトナム人の方に日本をよく知って頂き、身近に感じてもらえる素敵なイベントでした。 実は私も恥ずかしながらコスプレをして参加していたのですが、暑さでカツラを断念して「それっぽい」感じのコスプレをしていました。 ベトナム人コスプレイヤーたちは、カツラを被ったりカラコンをして完璧にキャラクターになりきっていたので、私も日本のオタクの端くれとしてもっと頑張ろうと思いました。 ソース:e-asean
ダナンでは毎年7月〜8月に「ダナン越日文化交流フェスティバル」が3日間開催されます。 今年で5回目となるこのフェスティバル、毎年会場は様々ですが、日本・各地方自治体やダナンの日本商工会を中心に、ダナン市内の日系企業が参加し、ベトナム・ダナン市との関係を深化させることを目的としたイベントです。 今回は、先日の7月28日〜7月30日に行われた「ダナン越日文化交流フェスティバル2018」の様子をレポートいたします。 今年の会場は龍橋の頭側、川沿いの広場にて 今年の会場は、土日の炎と水のパフォーマンスでも有名な「ドラゴンブリッジ」こと、龍橋の頭側の広場で行われました。 ステージは2つ用意され、コスプレファッションショーや日本人書道家によるパフォーマンス、日本刀でのヘアカットなど、様々なパフォーマンスが行われました。 文化情報やワークショップから飲食、買い物まで お習字を教える「さくらフレンズカフェ」の竹内さん 日本の各地方自治体による文化・情報交換展示コーナーを始め、全部で100店舗以上のブースがありました。 ダナン日本商工会からは8店舗が参加 ダナン日本商工会からは8店舗の飲食店が参加しました。 今までご紹介させて頂きました、「一寸法師2」の瀬戸さんを筆頭に、「バーガーブロス」「陳めし」「フエフーズ」「居酒屋 縁」など、様々な飲食店が参加し、手頃な価格で日本料理などを楽しむことができました。 お客さんの殆んどはベトナム人学生 毎年開催のこのフェスティバルには、多くのベトナム人学生がお客さんとして来場します。 学生や若い世代のベトナム人が多いこともあり、食事の単価も安く、手頃な価格で飲食が楽しめます。 日本のアニメのコスプレをする若者や、日本語学習者も多く、「日本人ですか?」と声を掛けられ話すことも多々。 ベトナムと日本の外交は今年で45周年目 ベトナム日系企業も参加。 2018年の今年は日越外交関係樹立45周年。 多くのベトナム人の方に日本をよく知って頂き、身近に感じてもらえる素敵なイベントでした。 実は私も恥ずかしながらコスプレをして参加していたのですが、暑さでカツラを断念して「それっぽい」感じのコスプレをしていました。 ベトナム人コスプレイヤーたちは、カツラを被ったりカラコンをして完璧にキャラクターになりきっていたので、私も日本のオタクの端くれとしてもっと頑張ろうと思いました。 ソース:e-asean