芸術

戦火の中のベトナム女性の姿を表すFrontine Collection

ベトナム戦争の時、北部から南部への道を開き、弾丸を運び、銃を持つ女性の姿は詩と歌だけでなく、ベトナムの名画の中にも現われる。グエン・ティ・ゴック・フエン画家は50年をかけ、このテーマに関する1千枚の絵を収集した。
グエン・ティ・ゴック・フエン画家はハノイのベトナム美術博物館で「戦争の中のベトナム人の女性の姿」と題されたFrontline Collectionの絵画展を開いた。

この絵画展はグエン・ティ・ゴック・フエン画家の夫婦とその友人が集めた1千枚の絵を紹介した。


観光客に絵を紹介するズオン・アイン画家

アメリカに徹底抗戦で戦ったレ・トゥ・カム女史もこの絵画展を訪問した。

絵画展で画家と記念撮影する客

イタリア、オーストラリアなどの芸術界の中心の各国でこの絵を紹介したい希望でグエン・ティ・ゴック・フエン画家が開催した最初の絵画展である。

同絵画展でチャン・ヴァン・カン画家、ファン・ケ・アン画家、フイン・ヴァン・トゥアン画家などの27の名画の57枚の絵も紹介された。

この絵画展を通じて、グエン・ティ・ゴック・フエン画家は社会的弱者であるが、生と死の狭間で強靱な女性たちの姿を重視した。さらに、戦争の時の女性たちは戦争の残酷さの中、女性の優しさはなくさなかった。



1953年のチョン・フォン画家の絵

1965年からのフイン・フオン・ドン画家の絵


1966年からのグエン・タイン・チャウ画家の絵


1966年からのグエン・タイン・チャウ画家の絵


1966年からのズオン・アイン画家の絵


1967年からのミン・フオン画家の絵


1968年からのチン・キム・ヴィン画家の絵


1970年からのタイン・チャウ画家の絵


1973年からのヴォー・スオン画家の絵


1973年からのヴォー・スオン画家の絵

タイン・ミン画家の絵の中の銃の使い方を練習する女性たちの姿


チョン・カン画家の絵の中の警戒するベトナムの女性の姿


ヴォー・スオン画家の絵の銃の手入れをするベトナムの女性の姿    


キム・ヴィン画家の絵

フイ・トアン画家の絵


フオン・ドン画家の絵


グエン・ドゥック・ズ画家の絵
 
文:ガン・ハー
撮影:カイン・ロン

top