ニュース

国会での質疑応答 財務相 インフレ抑制と証券市場の健全化を強調

(VOVWORLD) - 8日、国会で開催中の質疑応答で、ホー・ドゥク・フォク財務相は議員の質問に応答しました。

インフレ抑制について、フォク財務相は、今年のインフレ率を4%以下にするという国会の目標が実現できる可能性があったものの、世界市場でのエネルギーや食糧価格の高騰はこの目標の実現に深刻な影響を与えていると述べ、次のように語りました。

(テープ)

「インフレは世界共通の課題となっています。現在、アメリカのインフレ率は8.3%、EUは8%、タイは4.6%、ベトナムは2.25%です。ベトナム経済は世界経済に広範に参入しているため、世界市場の原材料などの価格高騰がベトナムでの価格高騰を招くのは当然です。しかし、ベトナムは食料を自給しているため、その影響は限られています。インフレを抑制するためには、歳出の削減や、物価管理の強化、産業セクターの発展の促進などが重要です」

一方、国家銀行のグエン・ティ・ホン総裁は、国家銀行は財政・金融政策を柔軟に実施し、社会経済回復とインフレ抑制を両立させていくと明らかにしました。

また、証券市場の健全化についてホー・ドゥク・フォク財務相は次のように語りました。

(テープ)

「財務省は、企業の社債の発行・売買に関する決議153号の改正を研究しており、その改正案を政府に早期に提出する予定です。この改正は、社債の購入が可能な投資家を明確にした上で、その管理を強化することに集中します。また、財政省は証券法と企業法を点検し、改正するべき点を国会に提案します」

質疑応答で、フォク財務相は、国営企業の株式化や公有財産の購入などについて議員の質問に答えました。


top