肖像

「生きる」 越・仏の文化を繋ぐ本

フランス系ベトナム人の青年ハイ・アインさんの素朴で優しい会話と、画家ポーリン・ギットン(フランス)の挿絵による祖国ベトナムへの愛に満ちた生き生きとした文学作品「生きる」が誕生しました。ハイ・アインさんとポーリン・ギットンさんの二人は、ベトナムとフランスという二つの文化における忘れられない人生について、読者の心に素晴らしい共感の瞬間を与えてくれます。


フランス系ベトナム人の青年ハイ・アインさんの素朴で優しい会話と、画家ポーリン・ギットン(フランス)の挿絵による祖国ベトナムへの愛に満ちた生き生きとした文学作品「生きる」が誕生しました。ハイ・アインさんとポーリン・ギットンさんの二人は、ベトナムとフランスという二つの文化における忘れられない人生について、読者の心に素晴らしい共感の瞬間を与えてくれます。



最近、キムドン出版社はハイ・アインさんとポーリン・ギットンさんの著書「生きる」を出版しました。以前、この本はフランスでも出版され、大きな評判を呼びました。

ポーリン・ギットン画家の生き生きとした絵を通して、「生きる」の漫画はこの国の歴史的記憶の一部、そして抵抗戦争中と今日のベトナム人のイメージ、同時に母子の姿、抵抗 - 平和、 民族性 - 統合を描き出しています。この本は、フランスとベトナムの2つの文化を結び、過去と現在をつなぐ架け橋です。


ポーリン・ギットンさんはベトナムのハイ・アインさんの隣人で、二人は1993年に生まれました。ポーリン・ギットンさんはカーン美術学校で学んだ後、ハイ・アインさんと隣人として住むためにベトナムに来ました。ベトナムでの1年間で、ポーリンさんは生活の中で多くの文化的な美しさを発見し、それを「生きる」という作品の中で絵を使って生き生きと再現することができました。ハイ・アインさんは、人文的かつ創造的な観点から本のイラストを描く人として友人のポーリン・ギットンさんを選びました。

 

ハイ・アインさんは「10歳のときにポーリン・ギットンさんに出会って、それ以来彼女の絵をいつも見ていました。ポーリンさんはベトナムとフランスの文化を描くことに多大なエネルギーを持っています」と話していました。

 

「生きる」は、1969年から1975年にかけて対米抵抗戦争の戦地で暮らし、働いていた母親(ハイ・アインさんの母親、ベト・リン監督)が娘に語る物語です。7年間の戦闘地域での生活の間に、ベト・リン監督は革命軍の兵士たちと知り合い、その兵士たちからレジスタンスと映画を紹介されました。リンさんと彼女の父親、そして彼の仲間たちは、爆弾の落下、銃弾の嵐、空の飛行機の轟音やあらゆる種類の貧困の中で情熱を持って暮らし、働き、映画を作りました。懸命に勉強し、懸命に生活した後、ベト・リンさんはベトナムで有名な現代映画監督となり、フランスに定住しました。


「生きる」に登場する母と娘の世代間の物語は、記憶に残るベトナムの歴史を再現するだけでなく、母と娘の関係、そして生まれ育ったベトナム人の若者のルーツを知りたいという願望も描いています。

 

平易な言葉、優しく魅力的な文体で描かれた作品「生きる」は、いのちの緑があふれるイラストとともに楽しめます。 ポーリンさんは美しく、感情を込めて描き、新鮮さに満ちています。

 

作品「生きる」についてのハノイにおける意見交換では、ベトナム国民は作品の著者や登場人物の意見に耳を傾けました。ベト・リン監督はイベントに出席し、この作品を繊細かつ親密な方法で一般の人々に伝えたハイ・アインさんとポーリンさんの二人について語り、非常に感慨深い様子でした。「生きる」は彼女の初めての漫画作品であり、ベトナムとフランスという両国の友情と文化的愛を素晴らしい形で結びつけた作品でもあります。


「生きる」は2023年初頭にフランスで初公開された。 それから間もなく、この本はすぐにフランスの読者に感動を与え、8千部販売された。「生きる」は原稿の段階から、フランス語の優れた作品に対する出版支援基金「La Scam」からの支援を受けていた。2024年初め、この本は多くのフランスの絵本作品を抑えて、2024年 BD 審査員賞を受賞した。

ポーリン・ギットン画家による本「生きる」の表紙。


 

文:ビック・ヴァン

撮影:タイン・ザン/ベトナムフォトジャーナル 

訳者:ソン。タム・クエン


 


top